2010年11月28日日曜日

【GDC2010】「物理演算によるアコースティックレンダリング」で音を作り出す挑戦…『ファイナルファンタジーXIII』

Game Developers Conference 2010、一般セッション初日の木曜日の午前一発目で開催されたのは、スクウェア?エニックスの土田善紀氏と矢島友宏氏による「FINAL FANTASY XIII’s Motion Controlled Real-Time Automatic Sound Triggering System」です。こちらでは発売されたばかりの『ファイナルファンタジーXIII』のサウンドシステムということもあって、多数の来場者がありま r2 rmt
した。

【関連画像】

講演タイトルプロフィール土田氏と矢島氏

『ファイナルファンタジーXIII』で実装されたサウンドシステムの一つがMASTS(Motion-Controlled Real-Time Automatic Sound Triggering System)です。これは、ゲーム中のキャラクターの動きから、それによって発生する衣擦れや足音など挙動の音を自動で生成しようという試みです。
これが実現すればサウンドデザイナーの負荷は大幅に削減されます。矢島氏は過去の事例からここに至る経緯を説明します。

まず矢島氏が「究極の音」として位置付けのが、物理演算によるアコースティックレンダリングです。全てを演算によって生み出し、あらゆる挙動に対する音をカバーする。今回はそこが目指すべき究極形となります。しかし現実的に カバル rmt
利用可能なスペックでは到底不可能です。そこで要素を幾つかに分け (1)空間演出…距離減衰やパンニングなど (2)物体のスケール感を合わせたトータルバランス…ファンタジーなので現実には有り得ない物体が存在するので独自の係数を持って音を鳴らす (3)足音や挙動に関する感情表現。そのうちMASTSが取り組んだのは(3)です。

足音や挙動音を精緻に組み立てる
ことで感情が表現できます。踏みしめる音で怒りを表したり、軽いステップで嬉しさを表現したり。矢島氏は長年、こだわり続け実践してきました。

『ベイグランドストーリー』(PS)ではムービーの足音や挙動音を全てサウンドデザイナーの手で作って表現したそうです。ユーザーが操作できる部分は足の設置点のテクスチャIDで判定してキャラクターとの組み
合わせで音を当てます。それぞれ1500個程度があり、合計約3000個の音を作ったそうです。この場合の利点はデザイナーのこだわりを表現できる点で、難点は手動なので、もしキャラクターの雰囲気を変えようとすると全ての音がやり直しになることから調整が困難になる点です。音の個数もこだわればこだわるほど増加していきます。

『ファイナルファンタ rmt レッドストーン
ジーXI』(PS2)では前作の反省プラス、MMORPGで拡張を前提にしていたことから、デザイナーによる一か所ずつの音付けはやめて、全てキャラクターと地形データの組み合わせのみで音を出すようにしたそうです。これにより作業量は減りましたが、挙動による感情表現という意味では余りデザイナーのこだわりが反映されないものとなってしまいました。こちらは約
1400の音が作られたそうです。

続く『ファイナルファンタジーXII』(PS2)では集大成を目指し、効率性とクオリティのバランスを目指しました。ムービーのカットシーンは全てデザイナーが音を手付けしました。ゲーム中ではキャラクターと地形データの組み合わせで音を鳴らしますが、モーションに強弱のデータを加えることで、よりリアルな音を鳴らすよう cabal rmt
にしました。これにより音の数は1000を切るレベルまで削減できましたが、カットシーンの部分は実に約8000まで膨らみます。矢島氏は開発者としは満足できるレベルと話してくれました。



■モーションによる音の自動抽出へ

しかし時代はプレイステーション3、Xbox 360へと動きます。『XII』で8000まで膨らんだカットシーンのボリューム
は更に増加することが容易に想像できます。さらに、モーション1つに1つの音というのは、モーションブレンディングという手法が出てきたことによって不可能になりました。従来の延長戦では物量的に開発を終えるのは不可能というのが現実になってきました。

手動で『ファイナルファンタジーXIII』用の1キャラクター分のデータを試しにアサインして作っ
てみたものシーンを変更した際の手間が膨大にモーションブレンディングも採用された

そこで矢島氏は当初の究極形である「物理演算によるアコースティックレンダリング」にチャレンジします。もちろん最終段階まで到達するのは不可能ですが、まずはキャラクターの挙動に連動して音を鳴らすシステムが目標になります。

次は音の自動生成にもチ
ャレンジしたいと語る

技術的には骨IDの動きを判定して音を鳴らすことになります。もちろんサウンドデザイナーだけで実現するのは不可能です。そこでプログラマに相談に行きますが、最初は難色を示されたそうです。

■MASTSを実装する

ここからはプログラム側として参加した土田氏にバトンタッチします。

プログラマ側が難
色を示した理由は「担当できるプログラマが少ない」ということ。というのも、モーションに連動して音を鳴らすとなると、モーション、数学、物理、サウンドまで幅広く理解したプログラマが必要不可欠となります。さらにサウンドプログラマだけでは実現できず、ゲーム全体のプログラマやデザイナーの協力も必要になります。それで最初は躊躇があったものの、様
々な困難を乗り越えてでも実現する価値のあるものと次第に理解されるようになったそうです。

MASTSのシステム構成は以下の図のような形になります。図の中心にあるゲームから、MASTSに対して、音を選ぶのに必要な、キャラクター位置情報?各関節の向いた方向?動く速度?モーションの種類と状態?衝突情報?キャラそれぞれに充てられたスクリプトタイプ
などがMASTSに渡されます。MASTSではそれらの情報から必要な音を判別し、かつ発音すべきかしないべきか判断します。そして実際に鳴らすべき音をサウンドドライバーに渡すという形になります。

集められる情報鳴らすべき音の種類鳴らす

スクリプトが用意されていて、この骨の座標とこの骨の座標の位置関係がこうなったらこういう動作と判別
する、というようなものが汎用5種類、特殊3種類で用意されていて、これにあてはまらない特殊なものはデザイナーがGUIツールを使いながらスクリプトを書けるようになっているそうです。スクリプトから発音する音が選択されます。

ここまでで基本的な自動計算が可能になります。ただ、もちろんそれだけで完ぺきなわけではありません。普通の人間のキャ
ラクターであればある程度これで対応できますが、特殊な形をしたモンスターはそうはいきません。そこでMASTSでは飛び抜けた数値が出た場合にイレギュラー判定する機能を搭載したほか、一時的にMASTSをオフにしてデザイナーが手動で音付けをする仕組みを用意したそうです。また、MASTSのプリレンダリングの仕組みも用意していて、事前にパターンに計算さ
せておくことも出来るようになっているそうです。

デザイナーでも使いやすいGUIツールを用意特殊な動きのスクリプト変な動きの一例

MASTSが実現した結果、カットシーンでの作成工程は約1/3まで削減でき、更にモーションチームやカットシーンプランナーがシーンを調整するのを気にせずサウンド側で作業ができるようになり(カットシーンの音
付けはカットシーンが完成しないと確定できない)、効率は大幅に向上したそうです。初回ということでMASTS自体の開発が重くなりましたが、MASTSは今後の作品への流用が可能ですし、作成した音も基本的には次回作移行に流用でき、長い目で見た効率化は更に大きなものになります。

矢島氏は「物理演算によるアコースティックレンダリング」に向けて次
なる拡張に乗り出していると明言。さらに完成されたMASTSを見る日も遠くなさそうです。

現行機種の性能を引き出し、長い年月をかけて完成された超大作『ファイナルファンタジーXIII』。MASTSはそこで培われた様々な技術のうちの一つに過ぎませんが、超大作の開発の裏でどのような試行錯誤が行われているのかを垣間見れたのは非常に有意義なセッショ
ンであったと言えそうです。

【関連記事】
【GDC2010】PlayStation Moveを初体験してきた!その出来は…!?
【GDC2010】坂本賀勇氏が『METROID: Other M』の豪華スタッフを明らかに
【GDC2010】ロックバンド最新作は「グリーン?デイ」をフィーチャー
【GDC2010】DSiで現実拡張を楽しむ『GHOSTWIRE』メイキング
【GDC2010】今度
は心拍数センサーを同梱、『EA SPORTS アクティブ2』が発売決定

引用元:SEOブロゴ | 広島市

2010年11月24日水曜日

「UGG MOEBRAND」ホットアイテム案内---- GG Nightfall 5359 (Chocolate)

「UGG MOEBRAND」-21世紀はUGGブーツの時代!

はじめまして、どうぞ、よろしくお願いいたします。
先ず、ホットアイテムGG Nightfall 5359 (Chocolate) をご紹介させていただきます。
http://www.moebrand.com/

UGG Classic Mini 5854 (Chocolate)

セレブ?芸能人多数愛用??
ムートンブーツの王道、アグ?クラシックショートブーツ。

この象徴的な Nightfall は、表側にシープスキンを使用した、いかにも UGG? Australia らしい商品です。 最高級ツインフェイスシープスキンを素材とし、取り外し?取り替え可能なフリースインソールと保温性に優れたマイラール裏地を備えたこのブーツはとても快 適です。 Nightfall のヒールは強化スエード製で、つま先はさらに耐久性に優れ、ゴム製のラグアウトソールが抜群のトラクションと滑り止め効果を発揮します。

※ ツインフェイス最上級シープスキン、スエード製のつま先とヒールガード付き
※ シープスキン、ラテックスおよびフォーム製の取り外し?取り替え可能なコンフォートシステムのインソールが、極上の履き心地を提供します。保温性に優れた Mylar 製中敷き付き。
※ 険しい路面にも耐える丈夫さと耐久性を備えた成型ゴム製ラグカップソール

UGG? ツインフェイス?シープスキンブーツは足の形に沿って馴染むため、 足にぴったりとフィットする快適なサイズをお選びください。 UGG?フットウェアは、シープスキンのクッション性と保温性を活かせるよう、素足で履くことを前提にデザインされています。
GG Nightfall 5359 (Chocolate) に興味がありましたら、
ご連絡お願いいたします。
それでは、皆様の連絡をお待ちしております。

連絡先: 【services@moebrand.com】

海外から購入~~
日本ではとても高いのですが、アメリカは日本の
半額に近い値段で買う事ができますよ!
送料もとてもやすいです!!
他の人気サイトお勧め:
UGG ブーツ 格安通販サイト@Sakura
UGG 5803販売店舗Sakura-brand
UGG 激安店舗@Sakura

■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━「UGG MOEBRAND」
営業時間:9:00~24:00
注文受付:24時間受付(自動返信)
お問合せ窓口:services@moebrand.com
オンライン窓口:moebrand@hotmail.co.jp
「UGG MOEBRAND」 ━━━━━━━━━■□■

2010年11月19日金曜日

「Le Ciel Bleu 潤?ル?シエル?ブルー潤?」チュートリアル

 USERJOY JAPANは,現在オープンβテスト中のMMORPG「Le Ciel Bleu ?ル?シエル?ブルー?」で,チュートリアルに登場する教官のサンプルボイスを,公式サイトのゲームデータ内「NPC紹介」ページで公開した。











 本作には,ストーリーに関わる重要な役割の21キャラクターが存在する。そんな中から,本日(12月7日)公開されたのが,チュートリアルに登場する教官達だ。

 教官は,キャラクターメイクで選択するクラスによって異なり,公開されたのはライナス(CV:森田成一),セオドア(CV:立花慎之介),マイラ(CV:折笠愛),エリオット(CV:寺島拓篤),ジェスニー(CV:佐藤聡美)の5人となっている。



 これらのキャラクターの声は正式サービス時に実装予定となっている。実装された際は,すべてのクラスのキャラクターを作って耳を澄ませてチェックしよう。











■チュートリアル教官



ライナス CV:森田成一








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するソードマンリーダー。

「グリフォン騎士団」一番の若手だが、抜群の剣術センスがあり、「グリフォン騎士団」最年少でリーダーに抜擢された天才剣士。

やや口は悪いが、率直で明るく悪気が無い性格なので周囲も好意的である。



セオドア CV:立花慎之介








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するアーチャーリーダー。

表向きは真面目でクールな性格だが、実は野心家。

物事に対しては、ややニヒルでシニカルな一面もあるが、「グリフォン騎士団」の中でも頭脳派で、戦略や策略のセンスに秀でている。



マイラ CV:折笠愛








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するマジシャンリーダー。

幼少期から高い魔力で天才マジシャンの頭角を現し、その実力は高名な男性マジシャンでさえも遥かに凌駕している。

謎が多くミステリアスな雰囲気だが、高位魔法を扱うが故の危険性を良く理解しており、魔術探究の道を退いて、若きマジシャンの育成に尽力する様になった心優しい女性。



エリオット CV:寺島拓篤








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するヒーラーリーダー。

物腰が柔らかく、誰にでも優しく面倒見も良いので、多くの人に尊敬されている。

しかし、いざ戦闘が始まれば神の力を宿し、一撃で敵を打ち倒す程の実力を持っている。



ジェスニー CV:佐藤聡美








「パーラント王国」の「グリフォン騎士団」に所属するアサシンリーダー。

とても明るく可愛らしい性格で、彼女がいると周囲も和やかな空気に変わる。

可愛らしい笑顔の反面、戦闘になると一転して冷酷非情な面を見せ確実に狙ったターゲットを仕留める、暗殺術のスペシャリストである。






「Le Ciel Bleu ?ル?シエル?ブルー?」公式サイト



引用元:ナイトオンライン(Knight) 総合サイト